施設概要
施設の概要について
概要・沿革
| 名 称 | 山王保育園 |
| 設 置 主 体 | 社会福祉法人 西さがみ福祉会 |
| 所 在 地 | 〒250-0003 神奈川県小田原市東町1-30-30 |
| T E L | 0465-34-0380 |
| F A X | 0465-35-4911 |
| U R L | https://sannou-ns.com/ |
| 認可定員 | 120名 |
| 規 模 | 敷地面積1,140.34平方メートル 建築面積1,085.43平方メートル |
| 構 造 | 鉄筋コンクリート造 3階建 |
| 理 事 長 | 都築 顕道 |
| 施 設 長 | 都築 顕道 |
| 開 園 時 間 | 7:00~19:00 |
| 入園対象児 | 0歳~就学前まで ※生後2ヶ月を経過し、保護者の方の産休が明けており、 健康診断の結果が健康であること。 児童福祉法による入園児童であること。 |
| 職 員 体 制 | 園長・主任保育教諭・副主任保育教諭・保育教諭 保育士・栄養士・調理員・事務員 (国の最低基準以上の職員配置をしています) |
| 嘱 託 医 | かみやま小児科クリニック 院長 神山 務 TEL 0465-24-0188 (医)八州会 あしがら西湘歯科診療所 医師 木森 久人 TEL 0465-63-1177 |
| 昭和29年 5月 1日 | 山王保育園設立(木造平屋建1棟 建築面積240㎡) 定員85名 園長 都築誠真 |
| 昭和47年 3月31日 | 社会福祉法人 山王保育園 散置認可 理事長 都築誠真 就任 |
| 昭和48年 4月 1日 | 山王保育園 設置認可(鉄筋コンクリート造り陸屋根3階1棟) 定員120名(乳児20名)園長 都築誠真 |
| 昭和50年 4月 1日 | 保育所定員150名(幼児130名 乳児20名)に変更 長時間保育開始 |
| 昭和56年 4月 | 絵画指導開始(対象:年長児 5歳児・年中児 4歳児) |
| 昭和58年 4月 | 正座道場開始(対象:年長児 5歳児) |
| 昭和60年 4月 1日 | 園長 都築融光 就任 |
| 昭和62年 4月 1日 | 保育所定員120名(幼児90名 乳児30名)に変更 産休明け保育受入開始 |
| 昭和63年 4月 | 音楽指導開始 |
| 平成 2年 4月 | 地城育児センター事業開設 |
| 平成 3年 5月 2日 | 理事長 都築融光 就任 |
| 平成 4年 4月 1日 | 延長保育事業開始(午前7時~午後7時までの11時間開所) |
| 平成 5年 4月 1日 | 乳児離乳食完全実施 |
| 平成 6年 3月 | 開園40周年事業「園歌制作発表式典感謝の集い」開催 |
| 平成 7年 4月 | 地域育児センター事業に「子育てサークル活動・育児相談事業」を開始 |
| 平成13年 7月26日 | 園舎改築工着工 |
| 平成14年 3月29日 | 新園舎竣工 |
| 平成14年 4月18日 | 新園舎落成式 |
| 平成15年 4月 | スイミングスクール活動開始 |
| 平成16年 3月 | 開園50周年・法人設立30周年記念事業 |
| 平成17年 4月 1日 | 小田原市より上府中保育園を委託運営(公設民営) 上府中保育園委託運営に伴い、園長 都築融光 退任、上府中保育園 園長に就任 山王保育園 園長に都築顕道 就任 |
| 平成21年 4月 | 山王保育園 シンボルマーク・ロゴを作成 |
| 平成23年 4月 | 保育所保育指針改正に伴い、保育課程・ポリシーブックの作成 |
| 平成24年 4月 | 小田原市から津波避難ビルの指定を受ける |
| 平成24年12月 | 津波避難ビル指定に伴い、屋上の防水工事及び避難のための落下防止柵の設置 |
| 平成25年 3月 | 防災倉庫を建設設置 |
| 平成25年 4月 1日 | 松田町に松田さくら保育園を開園 |
| 平成26年 3月 | 開園60周年記念式典「感謝の集い」開催 |
| 平成26年 3月12日 | 社会福祉法人山王保育園から社会福祉法人西さがみ福祉会に法人名を変更 |
| 平成28年 3月28日 | 特定教育・保育施設利用定員を110名に変更 |
| 平成30年 4月 1日 | 上府中保育園 公設民営から公私連携施設に移行 |
| 平成31年 3月29日 | 特定教育・保育施設利用定員を100名に変更 |
| 令和 4年 4月 1日 | 保育所型認定こども園に移行 |
| 令和 7年 4月 1日 | 上府中保育園 園長 茂木大徳 就任 |
| 令和 7年 6月15日 | 理事長 都築顕道 就任 |
開園時間、保育・教育時間
■ 開園時間 7:00~19:00(平日)/7:00~16:00(土曜日)
■ 通常保育 8:30~17:00 (平日)/8:30~16:00(土曜日)
■ 保育・教育時間 【保育部】 2・3号認定こども
保育標準時間認定 7:00~18:00
保育短時間認定 8:30~16:30
■ 休園日 2・3号認定こども日曜及び国民の祝日・12/29~1/3
【幼稚部】1号認定こども
教育標準時間 9:00~15:30
■ 休園日 1号認定こども 土曜日・夏季休業(8月第2・第3週)
冬季休業(12/25~1/7)·春季休業 (3/25~4/2)
■ 長時間保育及び延長保育申込制(平日のみ)
長時間保育(16時~18時)または延長保育(18時~19時)は、お仕事の都で通常の保育時間までにお迎えの難しい方に限ります。18時以降の延長保育は有料となります。
■土曜日 7:00~16:00/申込制
特別保育事業
■ 延長保育事業 18:00~19:00(平日のみ)/有料
■ 特定保育 7:00~8:30、16:30~
■ 一時預かり事業 月~金曜日
(休園日は、日曜日・祝日・12/29~1/3・園が定めた日となります)
※一時預かり保育は、出産、通院・看護・介護・冠婚葬祭、そして育児に伴う心理的・肉体的な負担を解消するために、お子様の保育を一時的に必要とする場合の特別保育です。なお、保育園は集団生活の場であるということにご理解を頂いた上で、一時預かり保育をご利用頂きますようお願い致します。
園歌について

園内フォトギャラリー
山王保育園の園舎Mapならびに園舎内のお写真を公開しております!
1階園舎Map

お写真はクリックで拡大いたします



2階園舎Map

お写真はクリックで拡大いたします



3階園舎Map

お写真はクリックで拡大いたします








